赤ちゃん返り?
どうしたらいいんだろう?
◆◆
下の子が産まれた時の上の子への対応に
悩むママも多いのではないかな?と思います。

よく聞くのは、
「上の子を優先して。」
「赤ちゃんは分からないから、
とりあえず、ちょっとなら放っといても大丈夫!」
うんうん、皆さん1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
そう、私も次女(2人目)が産まれたとき、
長女にそうしていました。
でもなーんか、次女をないがしろにしているようで。。
ピンとこない(^^;;
笑
というか、私が次女を、
思いっきり可愛がりたい!!!!
それを、長女の前で我慢するのが、
プチストレス!笑
しかも、本当にそれに効き目があるのかも分からず。
結局は時間がたったから、そのうち収まった?
という感じでした。
正解のない育児。
きっとこれが正解✨の人もいると思います!
でも、私は3人目からそうはしませんでした♡
私が選んだ方法は…
上の子と一緒に、めいいっぱい
赤ちゃんを可愛がる😆❤️

上の子と一緒に、
赤ちゃんにちゅうして、
可愛いねーって、大好きーって声かけて、
よしよしして、ぎゅう!
「赤ちゃんって可愛いね」って、
上の子と伝え合う❤️共感し合う❤️❤️
だって、赤ちゃんってめちゃくちゃ可愛いんだもん❤️
ママだってその気持ちに蓋なんてできない!
蓋するなんてもったいない!!
◆◆
おくるみタッチケアもそのひとつ❤️

すやすや寝る赤ちゃんとスキンシップ!
愛しさが、ふわぁぁーーーっと湧いてきます。
お兄ちゃんとしての、
お姉ちゃんとしての、
守ってあげたい!
そんな気持ちを自然と育ててあげたいですね✨
◆◆
今朝の3歳長男の一言。
「赤ちゃんが産まれたらこんなになるなんて知らなかった。」
こんなってどんな??
「可愛いってこと♡
赤ちゃんがこんなに可愛いなんて知らなかった♡」
◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
そんな風に思ってくれて、嬉しいよ♡