上の子の赤ちゃん返り。
上の子の気持ちも痛いほど分かるのに…
どうしてもイライラ。
そしてそんな自分に自己嫌悪。
◆◆
はい、これ私です🙋♀️
同じようなママいるかなぁ?
次女出産時の長女は、1歳2ヶ月。
(我が家は年子姉妹)
まだ普通に赤ちゃん。
なのに…
新生児と比べたらお姉さんに見えて…
意思疎通もできている気がして…
・なんで分かってくれないのー😭
・わがまま言わないでよー😭
・ママはキャパオーバーだよー😭
って思ってた。
今考えれば、1歳2ヶ月の赤ちゃんに、
何を求めてるんだ💦って感じなんですけどね。
◆◆
「お姉ちゃんでしょ」
とは口が裂けても言いたくなかった私。
だって私も長女だから。
散々親から言われて嫌だったセリフ。笑
長女はママに構ってほしいだけ…
それが分かってるのに…
なんでできないのか…
やりたくてもできない自分にも、
イライラモヤモヤ自己嫌悪😭
◆◆
でもさ、5人育てて思うのは、
ママって本当に大変なんですよね。
やるべき基本の家事育児は山ほどあるのに、
びっくりするほど中断ばかりで、
全く進まないし。
なんなら、こぼしたり、汚したり、
吐いたり、怪我したり…
仕事は秒で増えるばかり。
そんな中で、
天使の微笑みで穏やかに♡
いつも子供と向き合う時はニコニコで♡♡
…って、理想はもちろんそうなんだけど……
無理じゃない?笑
心を偽って、態度をずっと取り繕ってたら、
ママのメンタル壊れちゃうよ。
じゃあどうしたらいいの?
◆◆
それは、ママが気持ちを偽らずに
子どもにしっかりと伝えること。
🍀そんなことしたら、ママ悲しい。
🍀それは、やっちゃダメなことだよ。
そして1番大切な
🍀ママはあなたのことが大好きだよ♡
しかも!ただ言うだけでは、伝わらない。
実はキチンと子供の心に響くように伝えるには、
ポイントがあることをご存知ですか?
そのポイントをしっかり押さえて伝えると、
心に届くんです♡
それが、ファーストサイン♡
気になる方は、
ぜひレッスンに遊びに来てくださいね♪
ただ今マンツーマンレッスンのみ。
ママの息抜きに、悩みの相談に、ただの雑談をしに♡
お待ちしております♪